HOKKAIDO CUBE SYSTEMEVENTS of CUBE

社内関連 2025/6/24

当社初の男性育児休業取得者へインタビュー

北海道キューブシステム初の男性育児休業を取得した社員に、育児休業取得の感想など、色々聞いてみました。

business_baby_ikukyuu_man.png

◆育児休業を取得した感想は?
 ⇒フルタイムで働いているときには出来なかったことが出来ました。
  家計の見直しや、新居探しをしました。家族一緒の時間を長く取れたことも良かったです。
  育児の大変さを感じることもできました。取得して良かったと思っています。
  条件が許せば1年取得しても良かったと思っていますが、意外と支出も多く、
  給付金が入るまでの時間は少し苦労しました。育児休業前には貯蓄も一定程度必要だと思いました。


◆育児休業を取得しようと思ったキッカケは?
 ⇒育児にしっかり取り組みたかった。小さいうちしか見られない時期を逃したくなかった。
  また、業務的に大変な時期もあり、仕事から少し離れて頭を整理したい気持ちもあった。
  育児休業中に気持ちのリセットができた。


◆部門内へはいつごろから相談していたか?
 ⇒安定期に入った妊娠5ヶ月ぐらいから相談していた。

◆育児休業中の過ごし方は?(1日のスケジュールなど)
 ⇒・月齢毎に起きていられる活動時間も違うので、日中夜間問わず、グズる頃合い(1時間~1時間半おき)に授乳(ミルク)して、
   寝かしつけていた。
  ・夜は18時~19時くらいに風呂入れて、授乳して、寝かしつけ。
  ・夜の20時くらいから朝の6時頃までは、起きるたびに授乳して、そのあとに寝かしつけが発生していた。
   多いときは1時間おきで、最近は3~4時間おきくらい(○ケ月)
  ・連日で疲れるので夫婦交代制で対応していた。
  ・その間で家事を分担で済ませたり、妻の実家に泊まって支援してもらったり
  ・週1回、または2週に一回くらい、お互いに外出して気分転換をするようにしていた(半日くらいワンオペを交代するイメージ)
  ・冬なので散歩が出来ないので、イオンなどによく行っていた。


◆奥様の感想
 ⇒夫が育休をとっていなかったら、自分一人ではダウンしていたと思う。
  私は完璧主義気質で、ストレスを感じやすいタイプなので、フォローしてくれて良かった。
  夫が積極的にかかわる姿を見られてよかった。絆が深まった。

 

◆復帰に向けて不安なことはあったか、あった場合、どういったことで払拭されたか。 
 ⇒休み直前に関わっていたプロジェクトが大変だったので、その後どうなったか気になっていた。
  復職したあと、子供もいるので以前のような高稼働状態は難しいと思っていたので、
  そういった状況にならないか不安はあった。いまのところそういった心配は無さそうと感じている。

所属部門の上司にもインタビューしてみました!

◆社員が育児休業を取得したことで得られた気づきや、良かったことなど
 ⇒他のメンバの成長を実感することが出来た。ベテランの社員が見守る中、任せてやってみてもらうことが出来た。
  自ら積極的に提言や行動をしてくれており、頼もしいと感じる場面が多々あった。

 

◆これから対象となる次世代への一言
 ⇒休暇中に復帰後のことをイメージして、復帰後にどういったスタイルで仕事をするか伝えてくれると嬉しい。
  休暇前と同じ働き方を望む(出来る)のか、家庭とのバランスを考えて、
  時短勤務や在宅を多めにしたいのかなど。
  色々と相談に乗ることはできるので、素直な想いを伝えてください。


お二人には、忙しい中インタビューにお答えいただきました。
今後当社でも育児休業を取得する人が増えてくると思います。
会社として、全力で応援できるように体制を整えていきます!!